大人になって大阪の泉南で暮らし、
数年前に京都に嫁いできた。
今だ慣れない京都の生活・・・
なぜか京都は特別な場所と思う人が多いようだ。
観光客の多さがそれを物語ってる。
歴史を遠く振り返れば、足利尊氏、織田信長、豊臣秀吉、
幕末のころなら、薩長の志士、新選組……。
権力者や成功者などの「できる人」にとっても
「京都」は特別の地だった。
今でも社長、芸能人、功なり名を遂げた人は、
「京都」に夢中になるという。
文化や歴史がぎっしり詰まっているのが京都。
それを理解しているからこそ、できる人は京都が好き。
それを覗きに京都を訪れるのでしょうか。
京都で日々の生活に追われる私は
なかなか歴史や文化に触れることもない。
沢山の神社仏閣があるのに訪れることもほとんどない・・・
いつでも行ける環境にいるとそんなものなのかな 笑