●京都烏丸サロン
・阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 20番出口から徒歩2分
身体の中からキレイになれるダイエットスタジオSalud(サルー)

【営業時間】

月~金 10:00〜19:00

休:土日祝
  1. ブログ 栄養
 

ブログ



2022/11/09
タンパク質を効率よくとるには  

タンパク質といっても大きく2つ
動物性と植物性があります。

お肉はタンパク質が多く、収集率も高いですが
脂肪が高めなので摂りすぎには注意が必要です。
肥満や腸内環境の悪化につながります。

理想的な摂り方は 動物性2:植物性1
私は大豆プロテインを1日2回以上飲んで
後はお食事で動物性をとってます。

さらに効率よくタンパク質を吸収するために
プロテインにプラスして
ビタミンとミネラルも摂るとよいですよ。
野菜もしっかりとることで
タンパク質が十分に吸収できる
腸内環境を維持してくれる食物繊維も摂れます。


2022/11/08
タンパク質取得のゴールデンタイム  

肌のゴールデンタイムは
22時から夜中2時と言われてますね。
タンパク質もゴールデンタイムがあるんですって。

タンパク質は一度に大量に代謝できないので
3食に分けてとるのが理想です。
特に朝食に摂るタンパク質は
昼食や夕食に摂るよりも効果的筋肉を作るそうです。
朝にパンやおにぎりだけの糖質過多の食事は
日中の倦怠感や肥満の原因に。

我家では朝一番のプロテインでタンパク質をとってます。
そのあとサラダやフルーツ、たまにはパンも食べたりします。
プロテインを上手く利用すると
ひつようなタンパク質が計画的に取れますよ。


2022/11/07
日本人の7割がたんぱく質不足なんだって!  

きちんと3食とっていてもたんぱく質は意外と不足しています。
女性で1日75gが理想と言われてますが、
お食事分析をしてみるとお客様の約8割が足りていない現状。
統計的に見ても日本人の7割がたんぱく質不足でした。

なぜたんぱく質が不足するとダメなのか?
たんぱく質は筋肉や骨などの体を作るほか
様ざまな整体機能を調整する働きを持っているから。
例えば、細菌やウィルスから身体を守るための免疫細胞。
幸福感を感じるときに働くセロトニンなどの
脳内ホルモンにもタンパク質が使われます。
体を作るだけじゃなく
心と体を整えるのにもタンパク質は必要なのです。
タンパク質の大切さをもっと考えないといけませんね。


 Salud(サルー) 

今より少しきれいになりたい方、まずは体験レッスンにお越しください。

電話番号:090-2194-4362

営業時間:10:00〜19:00

定休日 : 第1.3土・日・祝

所在地 : ●京都烏丸サロン:京都市中京区阪東屋町664-25 西ビル403  

アクセスはこちら